BLOG
家を建てた後、豊かに暮らすために必要不可欠な知識
どのくらい費用がかかるかご存じでしょうか?
現在私立大学の授業料は、文系の初年度で約115万円。
2年目以降は、毎年約92万円かかると言われてます。
理系では、初年度に約152万円。
2年目以降は、毎年約126万円かかると言われています。
次に、私立よりも授業料が安いという国立大学では、
初年度は約82万円。
2年目以降は、毎年約54万円かかると言われています。
確かに、国立か私立かによって
授業料の負担は大きく変わるということが分かりますね。
ですが、この安いと言われている国立大学の授業料でさえも、
実は30年前は年間で約25万円だったので
現在では倍に上がっているんです。
こんにちは。
シンプルノート東近江スタジオです。
たばこも30年前は200円で買えたものが
現在では450円と倍以上に上がっていますし、
車の価格も30年前と比べると
大幅に上がっているのではないでしょうか。
ということは、景気が悪い悪いと言われていても、
物価はジリジリ上がり続けているということですし、
今後は少子高齢化がさらに進んでいきますから
社会保険料や税金の負担も、当然現在より上がることになります。
つまり、景気が良かろうが悪かろうが、
給料が上がろうが上がるまいが
給料から引かれる費用は増えて手取りは低くなり
さらに、出ていくお金も増えていく、、、
ということが予想されるということですね。
さらに、このまま進んでいけば
近い将来、年金支給の開始年齢も間違いなく遅くなるでしょうし、
支給される金額自体も減ってしまうことが考えられますよね。
●将来を見越して、家づくりの予算を考える
ですから、このような状況や将来起こりうることを
しっかりと予測した上で、家づくりをするべきなんですね。
本当に多くの方が、今の状況や
数年後のことだけを考えて
家づくりをしてしまいがちなんです。
また、一生に一回の買い物だからということで、
資金的に少し無理をしてでも家づくりを進めてしまわれます。
ですが、身の丈以上の予算を家づくりだけに注いでしまうと
将来あなたやあなたの大切なお子さんを
苦しめてしまうことになりかねません。
例えば、もしお子さんが大学に進学したいと言った時に
多額の奨学金を借りるという選択肢しか選べないかもしれません。
ですから、今回のブログの内容も
頭の片隅にでも置いていただきながら
家づくりの予算を考えていただき、
年金が減って不足する老後の資金対策として
国が推奨している【iDeCo】や【つみたてNISA】といった制度など
投資や運用も検討できるよう、
その資金源をしっかりと確保するために
身の丈に合った、本当に無理のない予算で
家づくりを考えていただければと思います。
最小限の予算で家づくりを行い
抑えることができた資金で将来への備えも進めることで
これからの暮らしに、経済的・精神的に少しでもゆとりをもてること。
これが、家づくりをするにあたり必要不可欠な要素なんですね。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。