それは今までにない、新しい住宅のカタチ。

SIMPLE NOTE東近江スタジオ

0120-114-426

BLOG

平屋は“お金持ちの家”“広い敷地がいる”という思い込み

更地の状態で土地を見た時に、多くの方が小さいのではないか?とおっしゃいます。実際の広さよりもそれだけ狭く感じてしまうものなんですね。

ブログにアップしている土地の写真は分譲地の50坪弱の土地ですが、この土地を実際に見た時に、平屋なんてとても建てられない。2階建てですら、小さなものしか建てられないのではないか?と思われるのではないでしょうか?

ですが、その思い込みとは逆に、たとえこれぐらいの広さの土地だとしても平屋を建てることが出来ます。

おはようございます。
シンプルノート東近江スタジオです。

平屋を建てるための土地というとどのくらいの広さがいるのでしょうか?
100坪くらいないと無理じゃないですか?なんていう風にご質問をいただくこともあります。

また、平屋と聞くと贅沢で高級品なイメージをお持ちの方が多く、自分たちが建てるような家ではない。という風に思い込んでいる方もいらっしゃいます。

ですが、それらの2つの思い込みはどちらも間違いであると言えます。

●「予算がある人=平屋」ではない!

平屋は予算がある人が建てている家で、予算にそれほど余裕がなければ2階建ての家を建てる、、、こんな風に考えていらっしゃいませんか?
この考え方は実はまったく正反対で、実際には予算に余裕がない人ほど平屋にするべきですし、2階建ての家は予算に余裕がある方の方がおススメなんですね。

それは、予算に余裕がなくて2階建ての家を建てようとすると、1階には部屋数や収納は充分につくることができず
片づけがしにくかったり、使い勝手が悪くなってしまうからなんです。

建ててすぐのころは、それでもどうにか過ごせるかもしれませんが、
老後の暮らしのことを考えると、1階に部屋や収納がないとさらに使い勝手が悪く、
リフォームするとしたらその為に大切な老後の費用をさかなくてはいけないくなってしまいます。

つまり、予算に余裕がない状態で2階建ての家を建てると
住みづらいだけではなく将来余分に出費が必要になってしまうということなんですね。

おそらくほとんどの方が生活の大部分を1階でされているのではないでしょうか。

ということは、少々小さ目であったとしても、部屋や収納などが出来るだけ1階にあった方が、使い勝手もよくて住みやすいはずですよね。
老後のことを考えると、余計にそうですね。

ですから、家を建てる時は2階建てありきではなくて、まず平屋を基準として考えていただければいいと思います。
その方が合理的で住みやすい家になるはずですから。

●50坪の土地に平屋は建つのか?

車の駐車台数にもよります。
例えば4台分のスペースが必要で、平屋を建てようと考えると55坪くらいは必要になりそうです。
(土地の形状にもよりますが)

車が2~3台停められればいいということであれば、50坪の土地でも充分平屋を建てることができます。

例えば、ブログのはじめにアップしている図は50坪の土地に家を配置した図ですが、
このように2~3台の駐車スペースを確保しながら平屋を建てることが出来ます。

この場合、家の間取りとしては
広々したLDK、寝室と2人分の子供室、それから部屋に物が散乱しない程度に管理しやすい大容量の収納に、中庭までつくることが出来ます。

さらに、このように平屋を基準として家を建てた場合、他にも2つメリットがあります。

メリットその1:外構工事費用が抑えられる!

先ほど説明させていただいた図のように、敷地にムダな余白を残すことなく
有効に利用して家を建てれば庭の工事が必要な面積が自然と少なくなります。
ということは、外構工事費用が抑えられるということですね。

先ほどの図の場合ですと駐車スペースにコンクリートを打って、
それ以外は全て砂利敷きにしたとして、おそらく外構工事費用は税込50万円以内くらいにおさまるのではないでしょうか?

メリットその2:庭の手入れが楽になる!

そして、あと1つ
庭の手入れに手間がかからなくなるということです。
だって、草刈りの必要なスペースも最小限におさえられていますから。
暑い中草刈りするのも大変ですからね。

それ以外にも、ムダに広い土地を購入しなくて済めば、ずっと支払い続ける固定資産税も安くなります。
家も必要最低限に出来れば、これも固定資産税を抑えられますし 、電気代だって安くなりますよね。
そして、老後の生活に合わせるためのリフォームも必要なくなるでしょう。

どうですか?
実際にはこんなにも様々なメリットがありますから、平屋は高級品だからと言って諦めてしまったりして、平屋という選択肢を最初から無くしてしまわないように家づくりを考えていただければと思います。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
LINEで送る